オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年11月

畑より(*´ω`*)

朝一に何気なく庭をぷらぷらしていたら

なんと畑から芽が出てました(∩´∀`)∩

↓ 畑の様子

なかなか芽が出ないと思っていたので不安でした(*´з`)

 

↓ 芽が出た様子

最早、従業員が何処に何を植えたか判らない。

それでも嬉しい( *´艸`)

にょきにょき育ってほしい。

後で肥料を足してもらおうっと(*’▽’)

 

嬉しくて仕事内容よりも畑をUPしてしまいました♪

それではまた次回👋

本日の流れ(*´з`)

本日の作業内容は(*´ω`*)

 

① 新潟市中央区でインターロッキングブロックの修繕工事(1日目)

② 新潟市中央区公共事業へ工事御見積書提出

③ 新潟市中央区某自治会長様へ委託業務御見積書提出

④ お取引業者様へ書類提出

⑤ お取引業者様へ工事2件分の御見積書提出

⑥ 雑務

 

①から⑤が最低限本日中に終わらせる内容です(‘◇’)ゞ

時間に余裕があれば⑥の雑務(社内作業や掃除)です。

結構ハードスケジュールなので、⑥は難しいかも(*_*;

 

いや、役員で⑥をすれば実質は無料。

役員たるもの人の倍を働いてこそです( `ー´)ノ

役員には厳しい新潟福始建設でありたいです。

 

作業員、従業員のお陰で弊社は成り立っています。

従業員の努力や我慢、仕事に対して誠実でいてくれる事で

役員は給料という報酬を頂戴できます。

会社で一番!は従業員ということを

これからも忘れずに、謙虚な気持ちで頑張りたいと思います(*´ω`)

 

それではまた次回👋

本日も魚沼市にて工事中~(=゚ω゚)ノ

本日も魚沼市にて工事です(‘◇’)ゞ

こちらも秋を感じれる素晴らしいところ!

お米もお酒も最高な魚沼市です(*´ω`)

私は1年のうち、出張が約4~5回ほど、

1回の出張で約1週間くらい他県へ行きますが、

新潟はやはり、お水とご飯、お酒が美味しい(*´ω`*)

食べ物が美味しいって事って、実は凄いことですよね。

新潟県民で良かった( *´艸`)

 

↓ THE新潟みたいな感じの写真です。

本日の魚沼市工事班の風間君に現地の写メを添付してもらいました( *´艸`)

 

TVなどで他県の方達の新潟のイメージって、こんな感じではないでしょうか?  (*^^*)

私はこの景色が大好きなんですけど、

この新潟のイメージで怒っていらっしゃる方もちらほらいますよね  (;^_^A

こんなに綺麗な秋を感じられるんですから

これは新潟県人の醍醐味ですよね♪

山も美しく紅くなってきましたねー(*’▽’)

この景色を視られる農家さんが羨ましいです!

 

ちなみに私は魚沼市工事班ではなく、

別行動で、自治会長様と側溝清掃の打合せをさせていただきました。

側溝延長、草や泥土等と結構なボリュームでした(*´ω`)

本日はお忙しい中、御見積の御相談、現場立会と誠にありがとうございました。

丁寧な仕事、作業を信条とし、

御見積金額もどこよりも安く頑張らせていただきたいと思います。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

11月半ばになり、今年ももうちょっとで一年が終わります。

残り少ない令和6年ですが、気を抜かずに頑張らせていただきます(*´▽`*)

 

それではまた次回👋

 

今日は現場調査に御見積書作成です(=゚ω゚)ノ

今日は点字ブロックの調査、側溝の調査、各種御見積書作成をさせて頂きました。

2件とも公共事業からご依頼をいただきました点字ブロック修繕工事と

側溝修繕工事になります(*´▽`*)

お忙しい中、担当者様、現場立会誠にありがとうございました。

どこよりも工事金額が安くなるよう挑戦する予定であります(*‘∀‘)

工事金額を安くしても、決して工事は手を抜きません!!

 

今回のBlogは短いですがここまで ( ^^) _旦~~

それではまた次回👋

 

 

本日の予定!!( ^^) _旦~~

本日の作業員さんは魚沼市で工事2日目です。

新潟市から魚沼市まで行くので、帰りはどうしても残業になってしまいます(@_@。

残業を喜ぶ従業員と、あまり残業をしたくない従業員、代表。

考えは人それぞれですね(;^_^A

仕事が無くて悩むより、仕事があって悩む方が、断然楽でありがたいです(*^^*)

 

そして、私の予定は午前中に某町内会長さんと除雪委託の打合せをさせていただき、

午後から契約を交わしている某区役所で、今年度の除雪説明会へ出席します。

その後は、別の区役所に工事資料提出等をさせていただき

社へ戻って、デスクワークの予定になります(*´ω`)

 

今週及び来週は有難いことに工事や打合せの日程でギッチリになります(*’▽’)

それでもまだまだお仕事の受付はしておりますので

どんどんご連絡をお待ちしております(*^^*)

勿論、年内中に完工させたい工事も御相談ください!

全力でお手伝いをさせていただきます♪

 

それではまた次回👋

今日の工事箇所は魚沼市です(*’▽’)

本日は魚沼市で工事をします(*^^*)

いや、もう工事をしています。

作業員さん達は、魚沼市現地7時に集合予定なので早出になります。

皆で弊社の資材置き場に集まり、そこから午前7時迄に現地着の予定です。

ポツンと一人で私は一日デスクワーク予定になります(*^-^*)

一人で仕事をしていると事務所が異様に広く感じる、、、。

庭の畑や花壇、樹木に水やりもしたし、

10時になったら溜まっている民間工事の資料確認をしようかな?

あっ、15時に来客予定があるので応接室の掃除もしないといけない。

新たに1階用と2階用にロボット掃除機を導入しようかな(;^_^A

いや、、、やっぱり自分で掃除しょう( ;∀;)

自分が働けば無料。役員が仕事をすれば全て無料(*^^*)

無駄を少なく、収益を上げることが経営の鉄則ですね(*´ω`)

そしてまた私は今日も一日仕事を頑張るのです(=゚ω゚)ノ

そろそろデスクワークしよう。

 

それではまた次回👋

 

 

舗装工事です(*^^*)

今回は舗装打替え工事になります。 古い舗装を剥がし、新しく舗装をし直します(*’▽’)

 

↓ 古い舗装の剥ぎ取りの様子。

既設舗装が50㎜厚なので直ぐに剥がせます。

 

↓ 路盤の転圧の様子です。

入念に転圧します。

 

↓ 舗装の様子です。

段差が無くなり綺麗になりました(*^^*)

この度は舗装工事を弊社にご用命くださり誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

経年劣化や地震などで舗装が歪んだりすると、

水溜まりや段差ができてしまいます。 雪や地震の多い新潟では舗装の痛みも早い方です。

弊社ではお客様に合った工事内容をおススメしております。

無駄な工事やそこまでしなくてもよい工程で予算を使うよりも

必要な修繕箇所を増やしたり、

別の個所や違う工事(塀や植栽など)を することもできます。

『少しでも安価に工事がしたい』『もっと丈夫なものに変更したい』など

お客様のお考えを御相談ください。

担当者が無料で御見積書の作成をさせていただきます(*^^*)

お客様のお休みやお手すきの時間が、土曜日や祝日、日曜日、夜間や早朝など、

どんな時でも無料で現場立会い、御見積書の作成をさせていただきます(*’▽’)

もちろん24時間お電話も繋がります。

 

※ 御見積の無料は、お客様のご都合により一部除外がある場合が御座います。

御見積依頼の際に、ご確認をお願い致します。

 

新潟福始建設株式会社は、 工事・委託など現地が新潟県外でも

お仕事をお受けしております。

是非、御見積依頼よろしくお願い申し上げます(*’▽’)

 

それではまた次回👋

紅葉(*´ω`*)

ようやく紅葉になってきました。

 

↓ 会社の庭の紅葉です(*´ω`*)

紅くなってきて可愛い(>_<)

ほんのりと綺麗な紅葉になってきました。

 

↓ 会社の脇の遊歩道にある桜です(/・ω・)/

桜の紅葉もなかなか綺麗です。

ピンクの花も良いですが、紅葉も綺麗です( *´艸`)

 

↓近くで見るとこんな感じです。

ほんのりと赤です(/・ω・)/

 

↓ 遊歩道の掃除 もしました ^^) _旦~~

桜の周りだけでこの量です。

1本の木の周りだけなのに凄い量の落ち葉でした(;’∀’)

汗だくになりながらの掃除でした(;^_^A

 

今回のBlogは紅葉にしました(*´з`)

それではまた次回👋

今日は班割りで作業になります(/・ω・)/

今日は3班にて作業になります。

①アパート駐車場アスファルト舗装打替え工事(秋葉区)

②植栽部抜根作業(中央区)

③打合せ(1件目西区、2件目中央区)

 

作業の内容としては、

①は新潟市秋葉区にあるアパート駐車場のアスファルト舗装打替え工事になります。

古くなったアスファルト舗装を剥ぎ取り、 路盤を整正し、

新しいアスファルト舗装を敷きます。

今日は天気が良くて助かりました(*´ω`*)

工事日和です♪

 

②植栽部抜根作業は樹木の取替えのため全て取り除きます。

植栽、樹木を植え替える際に抜根をしないと新しいお花や樹木に悪影響がでます。

白アリや羽蟻の原因にもなります。

切り株のままだと邪魔で見た目もかなり悪いです”(-“”-)”

因みに『抜根』『伐根』、同じ読み方だけど、

意味が違います。 どちらも木や植物の根っこまで取り除く作業ですが、

抜根は、木や植物の根を含む全体を掘り起こして除去をすること。

新しく木や花を植えたり、花壇、家庭菜園スペースに再利用する場合などに行われます。

伐根は、主に木の根の部分だけを取り除く作業です。

木の根が深く広がっている場合や、 根の再発を防ぐためにとても重要になります。

 

③打合せはマンションの外構工事打合せ、私道の舗装修繕工事打合せの2件になります。

マンションの改修工事に伴い、外構工事の打合せをします。

2件目は、個人(オーナー)のお客様と私道の舗装修繕工事の打合せになります。

経年劣化により舗装がボロボロとのこと。

お客様に合わせた工事内容のご説明をさせていただきます(*´ω`*)

皆で協力し、一日の作業に当たります。

 

それではまた次回👋

アパートの改修工事にて区画線工事(*´ω`)

アパートの改修工事に伴い、駐車場の区画線工事をさせて頂きました。

新潟の11月は雨が多く、区画線工事にはあまり適さない時期になります。

それでも路面を乾かしながら施工をします(‘ω’)ノ

 

↓ 区画線施工状況です。

いつ雨が降るか判らないため、ヒヤヒヤしながら作業をしています。 笑

 

施工日時を決めても当日雨により施工中止は当たり前のこの時期、、、。

工期にビクビクしながら一日が経過します。

体力的よりも精神的な苦痛が多くなる時期になります。

他業者様も現場に入っているため、

お互いを尊重し現場が回るように施工は進められます。

 

↓ 何とか工期前に引渡しができました( ;∀;)

現場が完工すると、一つ肩の荷が下りる気持ちになれます(*´ω`*)

作業員の皆さん、大変な時期の作業お疲れさまでした( ^^) _旦~~

 

この度はアパート駐車場区画線工事に

弊社をご用命くださり誠にありがとうございました。

今後とも何卒、新潟福始建設株式会社を宜しくお願い申し上げます。

 

それではまた次回👋