-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

本日、お客様からご連絡を頂戴し壁面修繕工事の御見積として
現地へお伺いをさせていただきました。
お伺いをさせていただくと建屋壁面が剥がれかけておりました。
壁面の状態を確認すると悪くはなかったため
当初、御見積依頼ではありましたが
スクリューネジ6本による修繕工事を弊社でさせていただきました。
御見積とご連絡を頂戴しましたお客様がご高齢で年金暮らしとのことと
修繕箇所が大したことがないため
今回の修繕工事は無料で施工をさせていただきました。
その理由は、修繕工事でも現地確認を含め実際は20分も
工事時間はかからなかったこと、
スクリューネジも再利用で使用をさせていただいたこと、
私が工事のご対応をさせていただいたことも理由にあります。
実質、再利用のため、お金もかかっていませんから(笑)
これくらいならサービスで大丈夫です。
御依頼者様には、今後建物の経年劣化が進んで壁面自体の交換が必要の場合は
工事費用が掛かることをお伝えさせて頂きました。
また何か御座いましたら、お気軽にご連絡をください。
直ぐにご対応をさせていただきます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
※今回のBlogでは写真等は控えさせていただきました。
それではまた次回👋
本日のBlogでは私の持ち物を紹介しようと思います♪
普段使用している若かりし頃に一目惚れで購入した機械式腕時計になります
↓ eposのナイトスカイです。
星をちりばめた夜空を思わせ、実際の月の満ち欠けをより正確な形の
【月】が浮かび上がります。
このムーンフェイズはかなり独創性に富んだオリジナルデザインが特徴です。
6時のところには月の満ち欠けがでるのですが、今日はタイミングが悪く見え辛いです。
別日に撮影をすればよかった、、、。
この時計を初めて見た時のことを、今でもよく覚えています。
美しい文字盤、星の数々、どこを見ても美しいの一言でしか言い表せませんでした。
ですが、まだ若かった私には機械式時計に手が出せるはずもありません。
独立をする前、当時の収入はかなり悪くて(かなりのブラック企業に勤めてました)、
自分に使えるお金なんて全然ありませんでした。
ナイトスカイが欲しい。絶対に買うんだ!と決意し、
約11ヵ月間、地獄の節約貯金(お昼ご飯ケチったりしてました)をして、
努力の結果やっとの思いで購入することができました。
嬉しくて夜も眠れないほど喜びました。
それとあの時に覚えてしまった節約貯金ですが
私は今でもあの地獄の節約貯金が身についてしまっています(笑)
おじさんになった今では、あの頑張りは無駄ではなかったと確信しております。
だって購入してから11年以上愛用しても全然飽きないんですから!
今では1年半周期でオーバーホールに出し、ずっと愛用しております。
友人や知人から『そろそろ新しい時計買ったら?』、
『Rolexやウブロ買えるでしょ?』なんてよく言われます。
でも、私にとってはRolexやウブロよりもこのナイトスカイが良いのです。
高嶺の花で一目惚れをし、購入をしてからずっと苦楽を共に過ごしてきました。
嬉しい時の涙、辛い時の涙もナイトスカイは私と一緒に時を刻んでくれました。
このナイトスカイとはこれからもそうなんだと思います。
Rolexもオメガも世界に誇るとても素晴らしい時計です。
決して否定をしている訳ではありません。
金額の問題ではなく、お金以上の時計に私は出会えたんだと思っております。
これからもナイトスカイをずっとずっと愛用します。
因みにナイトスカイにはビッグムーンという商品もあります。
こちらの製品もとても素晴らしく、そして美しい!
特に月の満ち欠けのムーンフェイズ!!
これは最早芸術品だと思われます!!!
最近は仕事ばかりUPしているので
今回は腕時計を紹介させていただきました。
次は何をUPしようかなー?
それではまた次回👋
道路に穴が開いたとのことなので弊社にて緊急工事をさせていただきました。
↓ 以前に応急で直したみたいですが、再度陥没したようです
舗装を剥ぎ取り、路盤をしっかりと転圧をします。
↓ 水締め状況です。 ※意地悪で水をかけている訳ではありません( ´艸`)
水締めをすることにより
土中の隙間がなくなり、沈下防止になります。
掘り起こされて空気にさらされた土は体積が約2倍になると
いわれています。
水締めはとても大事な手法なんです。
知識がない水締めは意味がありません。
水締めの方法を正確に理解しておくことが大事になります。
↓ 復旧後の舗装です。
事故が起こらなくて良かったです!!
この度は緊急工事に弊社を御指名頂き誠にありがとうございます。
迅速、手寧、安全にを心掛け、全力で作業に当たらせていただきます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
それではまた次回👋
暑い日が続いておりますが、皆様熱中症にはお気をつけください。
集中力の低下が見受けられる時は無理をせずにゆっくりと休みましょう。
本日は事故のため緊急要請の案件を頂戴しました。
↓ 事故状況です。
車が植栽の樹木を倒し、歩道、車道1車線を塞いでいます。
御担当者様からお電話にてご連絡を頂戴してから弊社担当者は
30分以内に現場入りができました。
何時でも緊急要請等に直ぐに対応ができるよう日頃から準備をしております。
↓ 倒木の撤去です。 ユニックで倒木を吊り上げています!
現場では交通誘導員2名、規制車を配置し、
走行車や歩行者の安全を確保しながら作業をさせていただいております。
今回は事故当事者様、第三者様とも怪我はありませんでした。
不幸中の幸いでした。
皆様も事故にはくれぐれもお気をつけ下さい。
この度は緊急要請に弊社を御指名頂き誠にありがとうございます。
新潟を守るため、これからも24時間365日頑張らせていただきます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
それではまた次回👋
アスファルト舗装の応急工事をする箇所に量水器桝があります。
↓ 舗装が割れ量水器がむき出しです。
このままでは危なくて車の衝突や歩行者が踏み外して転倒などの可能性があります。
安全を図り直ぐに工事を開始します。
↓ 弊社では水道工事もしているため量水器の工事も可能です。
しっかりと高さ調整をし、下がってしまっている量水器の桝を
舗装と合わせます。
↓ 下がっていた量水器桝の高さも調整し綺麗に直しました。
アスファルト舗装の危険な箇所は全て直させて頂きました。
これで安全に通行できます。
この度は緊急工事に弊社を御指名頂き誠にありがとうございます。
弊社では24時間365日緊急に対応し、これからも新潟を守って参ります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
それではまた次回👋
アスファルト舗装本復旧工事をさせていただきました。
日中は交通量があるため今回の工事は夜間になります。
↓ 前回の仮復旧工事の状態です。
仮復旧で開放した道路のアスファルト舗装本復旧工事になります。
夜間作業は何故かワクワクします。
普段と違うから楽しいです。
↓ 路盤の転圧状況になります。
転圧作業が一番楽しいのは私だけでしょうか??
↓ あっという間にアスファルト舗装本復旧工事の完了です!
これで一安心ですね!
今回の工事にご協力をいただきました交通誘導員さん達に感謝です。
交通誘導員さんがいないと道路では工事ができません。
無くてはならないお仕事の一つです。
誘導員さんにいつも感謝しております♪
また夜間作業がしたいなー。
暖かい時期の夜間作業は楽しいです。
この度はアスファルト舗装本復旧工事に
弊社を御指名頂き誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
それではまた次回👋
本日は区画線の塗替え工事をさせていただきました。
毎年夏場付近になると区画線の修繕工事が増えてきます。
↓ ほぼほぼ消えていた区画線が、、、。
↓ 綺麗な区画線と番号を取り戻しました!
↓ 別角度の施工完了の状況です。
塗替え工事の場合はしっかりと作図をしない業者さんが大半ですが
弊社では塗替え工事でも作図は必ずしております。
それは経年変化により舗装の歪みや区画線の歪みが生じている可能性が
あるからです。
新規駐車場で新しい舗装の上に区画線を施工することとは違い、
区画線の塗替え工事の場合はアスファルト舗装等の経年劣化を確認しないといけません。
せっかくお金を出して塗り替えたのに、
『経年劣化を無視したため5年後には
区画線が曲がっているように見える』なんて嫌ですよね?
今だけの判断ではなく、弊社ではお客様に長年ご満足をしていただくための
大事な工程になります。
時と場合により作業効率も大事ですが、
弊社では丁寧な仕事、お客様に満足をして頂ける仕事に重きを置いております。
お客様にご納得をしていただくために自社理由による手抜きは一切致しません!!
↓ 区画線の施工状況です。
↓ 番号も塗替えです。
この度は数ある企業の中から弊社を御指名頂き誠にありがとうございました。
またメンテナンス等、引き続きよろしくお願い申し上げます。
アスファルト舗装の直し、車止め(輪止め)やカーブミラーの設置等も
基本的には弊社自社作業のため安価でご提供をさせていただいております。
今回の区画線、番号塗替え工事(22台分)では施工時間約2時間程でした。
打合せや施工日時等いつでもご対応をさせていただきます。
『施工状況を確認したい』、『今ある土地を駐車場にしたい』、
『~円くらいで工事を考えているんだけど』等どんどんお申し付け下さい。
土曜日や日曜日、早朝や夜間でも弊社担当職員がご対応をさせて頂きます。
御客様にご納得して頂けるよう全力でサポートをさせていただきます。
それではまた次回👋
新築工事に伴い駐車場出入口確保のため歩車道境界ブロックの改良工事を
させていただきました。
↓ Beforeはこんな感じでした。
こんなに高い段差だと車の出入りができませんね。
弊社では乗入工事の申請(市区町村)手続きから工事まで全て自社でさせて頂きます。
その分、お客様にご負担いただく工事費用等を
少しでも安くご提供をさせていただいております。
↓ 乗入ブロックの設置状況です。
糸で水平や角度を調整し、レーダーで確認しながら作業をします。
一つ一つ丁寧に仕上げるよう心掛けております。
↓ 舗装も勿論自社施工です。
通常よりも転圧をよりしております。
※傾斜のため少しでも手を抜くと段差が出来てしまい水はけが悪くなってしまいます。
手を抜かずに一つ一つ確実に施工をしております。
↓ Afterです。新規駐車場出入口の乗入れの完成になります。
市区町村役所の担当者様と工事に当たりよく打合せをさせていただきました。
提出書類や図面等も決して手を抜いておりません。
勿論、工事が終わり次第に役所には完了の報告、書類の提出をさせていただきました。
安心して出入口をお使いください!
この度は数ある建設会社の中から弊社をご指名くださり誠にありがとうございました。
今後も丁寧な仕事を心掛け御依頼主様に満足していただける仕事を心がけてまいります。
また何かございましたらよろしくお願い申し上げます。
それではまた次回👋