オフィシャルブログ

久々の出張! 合間にて(*´ω`*)

久しぶりのBlogのUPになります。

年度末バタバタしていてBlogのUPまで手が回らない状態でした。 (´;ω;`)ウゥゥ

(まだ年度末は終わっていません、、、)

今回は出張先の合間(隙間時間)をご報告させていただきます。

 

3月25日火曜日【金蛇水神社】

今年の干支は「乙(きのと)」と十二支の「巳(み)」が組み合わさった

乙巳(きのと・み)」になります。

巳年に金蛇水神社様にご参拝をさせて頂きました。

 

↓ 金蛇水神社(カナヘビスイジンジャ)様

住所は宮城県岩沼市です。

 

金蛇水神社様は「商売繁盛・金運円満・厄除開運」などのご神徳を有する蛇神様として、

東北一円より広く信仰されています。

そして「花のやしろ」としても知られ、

5月に行われる牡丹・藤・ツツジの「花まつり」は仙台圏の季節の風物詩です!!

一度はご参拝をさせて頂きたいと思っていました。

本社にご参拝をして、銭洗いをさせて頂きました。

社務所に納めさせていただき、蝋燭と線香、ざるをお借りしました。

大きな蝋燭から火をとり、蝋燭と線香を奉納します。

ざるにお金を入れ、柄杓を使って水をかけ銭洗いをさせていただきました。

清められご利益のあるお金は、せっかくならとっておきたいものですよね? (*^^*)

なんとなく使わずにお財布に入れている方も多いのではないでしょうか?

実は銭洗いをしたお金の本当の使い方は、使うことなんです。 ( `ー´)ノ

洗ったお金は使ってしまった方が良いのです!

お金は使って循環させることで新たなお金を生み出すと言われています。

なるべく早めに自分の満足度が高くなる(自身にとって必要なこと)

ような有意義なことに使いましょう。

とても神秘的な神社ですので皆様も、ご参拝してはどうでしょうか?

「商売繁盛・金運円満・厄除開運」の金蛇水神社様からでした。

参拝できて良かったー。 (#^^#)

 

↓ 25日は仙台秋保温泉ホテル瑞鳳様で宿泊をしました。

天井綺麗ですなぁー。 (*´Д`)

 

↓ 中には錦鯉も泳いでいます。

雅だ。

 

↓ 26日は伝承千年の宿 佐勘様で宿泊をしました。 ※ロビーにて撮影。

金屏風も凄かったです。 圧巻、、、。(;´∀`)

↓ 庭になります。

綺麗に手入れさせれてます。

↓ 玄関口になります。

さすが佐勘様でした! また宿泊したい。

今回、宿泊させて頂いたホテルは建物の中で錦鯉がいることが多い。

凄いな、、、。 (;´∀`)

 

↓ 27日は三井アウトレットパークにある観覧車に乗りました。 笑

実をいうと高いところ苦手です。 でも折角なので。 (;^_^A

 

↓ 27日は匠のこころ 吉川屋様にて宿泊です。

食べ終わってしまったスッポンのスープです。

やはり食べ終わってから写真に気付くんだよなぁー、、、。 (´;ω;`)ウゥゥ

 

28日は会津芦ノ牧温泉 丸峰観光ホテル様で宿泊です。

この日は出張の疲れがピークのたため、直ぐに落ちてしまいました。 笑

↓ 翌日の朝、29日朝は雪が降っていました。

結構強めな雪でした。 (;^_^A

↓ 車に積もった雪です。

3月の終わりに雪が降るとは、、、。 スタッドレスタイヤで良かった。 ( ;∀;)

 

まだまだUPしたいことは山ほどありますが、かなり長くなってしまったので

今回の『出張の合間』のご報告はここまでとします。

それではまた次回👋